トレーニング内容



本文へジャンプ




ここから本文

安全な歩行

~白杖を使用した一人歩き~

・歩行トレーニング

自宅の近くを歩くことや、バス・電車を利用して外出することなど、 あなたが一人で行けるようになりたい場所へ行くためのトレーニングをします。



快適な日常生活動作

~身の回りや家庭生活をやり易く~

・ADLトレーニング

お金の識別、お茶を入れる、調理などの日常生活におこる不便さを解消するトレーニングをします。 また、見えない・見えにくい方向けの用具の紹介も行っています。



広がるコミュニケーション

~文字の読み書きと、情報の収集と発信~

・点字トレーニング

・パソコントレーニング

・情報機器トレーニング

文字の読み書き手段や記録の選択肢の一つとして、 点字や、ICレコーダー等を使うことができるようにトレーニングをします。 また、パソコンや情報機器の活用により、電子メールやホームページ、ワープロなどを利用し 情報の発信・受信をすることができるようになります。 音声化された本を読む等、あなたの楽しみも増えていくように、トレーニングをしていきます。



見えにくさの軽減

・ロービジョントレーニング

文字を拡大して見ることができる機器(ルーペや拡大読書器)の紹介、 まぶしさが軽減し、コントラストも向上するサングラス(遮光眼鏡)の紹介などをおこなっています。



トレーニング終了後の生活に関する相談

日常生活上の難しさや悩みについて、これからの生活について、一緒に考えていきます。 必要に応じて、他機関と連携を取っています。



その他

集団プログラムとして、ヨガなどの軽運動、施設の見学、新年会などがあります。 サークル活動として、華道、茶道、折り紙、英会話の場所を提供しています。 また、ボランティアによる対面朗読などもあります。

トレーニング風景




※利用のモデルケース
月曜日、水曜日、金曜日の週3回 1時間目から5時間目まで 機能訓練を利用しているAさんの ある週のスケジュールです。
時間割の一例
月曜日 水曜日 金曜日
1時間目 パソコン パソコン 歩行
2時間目 ADL 情報 パソコン
3時間目 点字 ロービジョン 点字
4時間目 歩行 点字
5時間目 歩行 ADL



郵便番号 162-0054
住所    東京都新宿区河田町10-10
電話番号 03-3353-1277
ファックス 03-3353-1279

Copyright (C) 2002 東京都視覚障害者生活支援センター All Rights Reserved